忍者ブログ
お気に入りの音楽を紹介したり、車(BH5BレガシィツーリングワゴンGT-B E-tune)の話をしたり、DIY作業をアップしたり、健康話をしたり。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング
我がレガシィはGT-B E-tuneなのでオーディオはマッキントッシュが搭載されています。
・・・が、デッキは故障していたため取り外し、アンプもいらなくなるので取り外し、残った物はスピーカーのみでした。
そのスピーカーも一般的な4Ωではなくて8Ωなので対応しているアンプじゃないと不具合が出るらしいのですが、前車で使用していたアルパインのデッキは8Ωに対応しているので問題ありません。
しかし配線が特殊らしくそのままではリヤスピーカーしか鳴らないので、フロントスピーカーは新たにケーブルを引き直す事が必要です。
トランク部のウーハーは社外デッキで利用する方法が分からないので鳴らないままです。
ここまでの作業は納車前に車屋さんにやってもらいました。

そんなこんなでマッキントッシュのスピーカーを利用していましたが、元々フロントスピーカーが音割れしている状態だったのでいずれ交換しようと考えていました。
ある日、リサイクルショップで掘り出し物でも無いかなぁとぶらついていると、アルパインのセパレート2wayスピーカー、DDL-R16Sのウーハー部のみが\980で売られているので迷わず買ってしまいました。

スピーカー交換は、新品のスピーカーならスピーカーメーカー問わずALPINEの車種専用取付情報を参考にすれば難しくありません。今回は中古で付属品のコードが無くカプラーオンでは無いので平型端子でコードを自作して接続しました。

さて、どんな音が鳴るかとワクワクしながら仮接続して鳴らしてみると、見事に音割れでした。しかも2個とも。
見た目は何ともないのに音割れなんて悲しすぎる。
リサイクルショップで当たりを引くのは難しい・・・。

エッジ割れしているマッキンスピーカーをまた取り付けるのも悲しいので、余り物のホンダ車に付いていたGathersのコアキシャル2wayスピーカーを取り付けました。
コアキシャル2wayですが、なんとなくマッキンのツイーターも生かしたまま。

これでデッキがアルパイン、フロントスピーカーがGathers、フロントツイーターとリヤスピーカーがマッキントッシュと言う変態的なシステムが完成しました。
98c7ad72.jpeg58e7b7b9.jpeg

拍手[0回]

PR
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
レガシィ - 前後ブレーキキャリパーオーバーホール HOME レガシィ - 燃費
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 健康ブログへ
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Rayla
性別:
男性
自己紹介:
好きな音楽や車に関する独り言に近いブログです。
DIY作業も紹介したいと思っています。
誰かにとって有益な情報がありますように。
ブログ内検索
忍者アナライズ