お気に入りの音楽を紹介したり、車(BH5BレガシィツーリングワゴンGT-B E-tune)の話をしたり、DIY作業をアップしたり、健康話をしたり。
久々の更新です。
今回は前後ブレーキキャリパーのオーバーホールをしました。
色々と資料を集めましたが素人レベルでは難しそうなので、整備士の友人に重要な部分を殆どやってもらって、私は研磨やグリス塗りをメインにやりました。
なので写真がありません。
やり方に関しては参考になるサイトがいくつかあるので割愛します。
用意した物ですが、ブーツやシール等一式が入ったキャリパーシールキットを用意しました。
どうやらBE5,BH5のシールキットはフロントは463P、リヤは475Pと区別されているようです。
私はたまたま安く購入出来たのでミヤコ/Miyaco シールキットアケボノ A-463Pとミヤコ/Miyaco シールキットアケボノ A-475Pを使用しましたが、制研化学工業/Seiken製のSPA463Pと SPA475Pでも良いようです。
この辺は買い間違えたまま作業を開始してしまうと大変な事になるのでしっかり確認してから購入しましょう。
その他にDOT4のブレーキフルード、パーツクリーナー、灯油と様々な工具を用意しました。
作業は流石に整備士が一緒なので特に問題なく進んだのですが、最後に始めた左フロントキャリパーの片側のピストンブーツが嵌まる溝に錆が多く、ある程度取り除いたのですが取り足りなかったみたいでピストンブーツが上手くはまらず、錆取りをしてはピストンブーツ装着を4,5回繰り返したので、その1ポッドに1時間以上かかってしまいました。
オーバーホールをしてキャリパーを取り付けた後は、DOT4のブレーキフルードでエア抜きをしつつ、ほぼ全量交換をして無事完了しました。
昼飯がてら試乗してみましたが、問題があってオーバーホールをしたわけではないので作業前と変わった感じはありませんでした。
でもこれでブレーキの引き摺りとはしばらく無縁になるので安心です。
キャリパーを掃除した際に以前パッド交換と同時に行った塗装が剥がれてしまったので、またいずれ塗装しようかと思っています。
-----
友人に言われて初めて気がついたのですが、ブレーキホースがSTIのステンメッシュホースに交換されていました。
購入時は純正ブレーキパッドだったので、パッドを換えずにホースだけSTIに交換するとは思えないし、わざわざパッドだけ純正に戻して売却するとも考えにくく、さらには社外パッドを使い切った為に純正に戻す様な走りをした車ではないので、ステンメッシュでラッキーだけど気分がスッキリせずにいます。
今回は前後ブレーキキャリパーのオーバーホールをしました。
色々と資料を集めましたが素人レベルでは難しそうなので、整備士の友人に重要な部分を殆どやってもらって、私は研磨やグリス塗りをメインにやりました。
なので写真がありません。
やり方に関しては参考になるサイトがいくつかあるので割愛します。
用意した物ですが、ブーツやシール等一式が入ったキャリパーシールキットを用意しました。
どうやらBE5,BH5のシールキットはフロントは463P、リヤは475Pと区別されているようです。
私はたまたま安く購入出来たのでミヤコ/Miyaco シールキットアケボノ A-463Pとミヤコ/Miyaco シールキットアケボノ A-475Pを使用しましたが、制研化学工業/Seiken製のSPA463Pと SPA475Pでも良いようです。
この辺は買い間違えたまま作業を開始してしまうと大変な事になるのでしっかり確認してから購入しましょう。
その他にDOT4のブレーキフルード、パーツクリーナー、灯油と様々な工具を用意しました。
作業は流石に整備士が一緒なので特に問題なく進んだのですが、最後に始めた左フロントキャリパーの片側のピストンブーツが嵌まる溝に錆が多く、ある程度取り除いたのですが取り足りなかったみたいでピストンブーツが上手くはまらず、錆取りをしてはピストンブーツ装着を4,5回繰り返したので、その1ポッドに1時間以上かかってしまいました。
オーバーホールをしてキャリパーを取り付けた後は、DOT4のブレーキフルードでエア抜きをしつつ、ほぼ全量交換をして無事完了しました。
昼飯がてら試乗してみましたが、問題があってオーバーホールをしたわけではないので作業前と変わった感じはありませんでした。
でもこれでブレーキの引き摺りとはしばらく無縁になるので安心です。
キャリパーを掃除した際に以前パッド交換と同時に行った塗装が剥がれてしまったので、またいずれ塗装しようかと思っています。
-----
友人に言われて初めて気がついたのですが、ブレーキホースがSTIのステンメッシュホースに交換されていました。
購入時は純正ブレーキパッドだったので、パッドを換えずにホースだけSTIに交換するとは思えないし、わざわざパッドだけ純正に戻して売却するとも考えにくく、さらには社外パッドを使い切った為に純正に戻す様な走りをした車ではないので、ステンメッシュでラッキーだけど気分がスッキリせずにいます。
PR



この記事にコメントする