お気に入りの音楽を紹介したり、車(BH5BレガシィツーリングワゴンGT-B E-tune)の話をしたり、DIY作業をアップしたり、健康話をしたり。
先日の記事の通り、今日は車屋さんにタイヤ交換をしてもらいました。
タイヤはピレリのP7000で215/45R17です。
中古で8部山程度でしょうか。工賃や処分込みで20,000円でやってもらいました。
ロードノイズは少し大きめかな。轍にとられにくくなりました。
流れに乗って走る分には過不足なさそうです。
BE・BHレガシィの不満である「ハンドルの軽さ」が少し解消されました。
また、おそらく変摩耗の影響で低速時のコーナー途中でステアリングが「クイックイッ」っと逆に戻ろうとする力も無くなった気がします。
これで足回りは問題なくなった。(と思いたい)
燃費も良くなると良いな。
今回はたまたま中古タイヤがあったのでそれを履きましたが、国産にこだわりが無ければ輸入タイヤ直販店 AUTOWAYで輸入タイヤを買うと良いでしょう。
国産タイヤの1/3以下の値段で購入出来ます。
変摩耗していたのはフロントだけなので4部山で平均的に削れているリヤタイヤは家に持って帰ってきました。
このタイヤの欠点は225/45R17なんですよねぇ。
4駆の場合は同サイズが基本なのに、何故前オーナーはサイズを太くしたんだろう。FRじゃあるまいし。
なのでどうしようか考え中。
タイヤはピレリのP7000で215/45R17です。
中古で8部山程度でしょうか。工賃や処分込みで20,000円でやってもらいました。
ロードノイズは少し大きめかな。轍にとられにくくなりました。
流れに乗って走る分には過不足なさそうです。
BE・BHレガシィの不満である「ハンドルの軽さ」が少し解消されました。
また、おそらく変摩耗の影響で低速時のコーナー途中でステアリングが「クイックイッ」っと逆に戻ろうとする力も無くなった気がします。
これで足回りは問題なくなった。(と思いたい)
燃費も良くなると良いな。
今回はたまたま中古タイヤがあったのでそれを履きましたが、国産にこだわりが無ければ輸入タイヤ直販店 AUTOWAYで輸入タイヤを買うと良いでしょう。
国産タイヤの1/3以下の値段で購入出来ます。
変摩耗していたのはフロントだけなので4部山で平均的に削れているリヤタイヤは家に持って帰ってきました。
このタイヤの欠点は225/45R17なんですよねぇ。
4駆の場合は同サイズが基本なのに、何故前オーナーはサイズを太くしたんだろう。FRじゃあるまいし。
なのでどうしようか考え中。
ちなみにホイールはレガシィ純正の17インチ10本スポークです。
メーカー純正ホイールで一番カッコイイと思います。
昔から10本スポークが大好きで、以前違う車でマイスターS2Rを履いていました。
そうだ、リフトアップしたついでにラジエター冷却水漏れも直してもらいました。
ロアホースのバンドがねじれた状態で締め付けていたようです。
素人の尻ぬぐいをプロに無料でやってもらってしまった。
メーカー純正ホイールで一番カッコイイと思います。
昔から10本スポークが大好きで、以前違う車でマイスターS2Rを履いていました。
そうだ、リフトアップしたついでにラジエター冷却水漏れも直してもらいました。
ロアホースのバンドがねじれた状態で締め付けていたようです。
素人の尻ぬぐいをプロに無料でやってもらってしまった。
PR



この記事にコメントする