お気に入りの音楽を紹介したり、車(BH5BレガシィツーリングワゴンGT-B E-tune)の話をしたり、DIY作業をアップしたり、健康話をしたり。
土曜日の仕事帰り、流れに乗って一定速度で走っているとなにやらガタガタした違和感が。
その時は路面状況が悪いんだろうと楽観的に考えたのですが、今日の朝50km/hを越えたあたりから同じ違和感を感じる時がありました。
さらに、いつもはブーストをかけずに負圧だけで流れに乗れるのに今日は加速の重さを感じてブーストをかけなければどうやっても流れに乗る事が出来ず、明らかに異常なので会社の近くの車屋さん(レガシィを購入した店)に持って行ったところ、ガタガタするのは「タイヤが変摩耗しているせい」で、加速が重いのは「左前のブレーキの引きずり」だろうとのこと。
その時は路面状況が悪いんだろうと楽観的に考えたのですが、今日の朝50km/hを越えたあたりから同じ違和感を感じる時がありました。
さらに、いつもはブーストをかけずに負圧だけで流れに乗れるのに今日は加速の重さを感じてブーストをかけなければどうやっても流れに乗る事が出来ず、明らかに異常なので会社の近くの車屋さん(レガシィを購入した店)に持って行ったところ、ガタガタするのは「タイヤが変摩耗しているせい」で、加速が重いのは「左前のブレーキの引きずり」だろうとのこと。
加速の重さは車屋さんの予想通り、ブレーキピストンが固着していたようで、応急処置で錆を落として油を塗ってもらったら加速が蘇りました。
ガタガタした違和感は、車屋さんの在庫に中古だけどピレリのP7000があったので、近々交換してもらう事にしたので解消するでしょう。
ラジエターの故障でオーバーヒート寸前になったので、そのせいでエンジンかタービンが壊れたかと思ったけど杞憂に終わりそうです。
ブレーキに関しては今まで異音が聞こえなかったから、エコドライブのために毎日ブースト計とにらめっこをしていなければ気づかなかったなぁ。
ガタガタした違和感は、車屋さんの在庫に中古だけどピレリのP7000があったので、近々交換してもらう事にしたので解消するでしょう。
ラジエターの故障でオーバーヒート寸前になったので、そのせいでエンジンかタービンが壊れたかと思ったけど杞憂に終わりそうです。
ブレーキに関しては今まで異音が聞こえなかったから、エコドライブのために毎日ブースト計とにらめっこをしていなければ気づかなかったなぁ。
PR



この記事にコメントする