お気に入りの音楽を紹介したり、車(BH5BレガシィツーリングワゴンGT-B E-tune)の話をしたり、DIY作業をアップしたり、健康話をしたり。
先日、レガシィの持病であるラジエターのカシメ部からの冷却水漏れが発生してしまったので、一週間前にDIYにてラジエター交換したのですが、どうやらロアホースから冷却水が若干漏れている様子。
LEGACY GT-B ROOMを拝見すると、ホースが暖まっている状態で、一度ホースバンドを緩めた後に締め直すと直るそうなので近々作業しようと思っています。
LEGACY GT-B ROOMを拝見すると、ホースが暖まっている状態で、一度ホースバンドを緩めた後に締め直すと直るそうなので近々作業しようと思っています。
ラジエターの交換ですが、上記サイトなどでで下調べをすれば私みたいなDIY中級者でも交換可能でした。
ディーラー作業だと工賃込みで7万円程度かかるらしいのですが、私はオークションでコーヨー製のラジエターを1万5千円で購入、ホームセンターで冷却水を2千円で購入してラジエター交換をしたので、自分の手間を除けば2万円もかからずに交換出来ます。
オークションが嫌な方は、ラジエーター・コンデンサー専門店「クーリングドア」(非広告)で安価にて購入出来ます。
交換作業は特に難しい事はありませんが、ATFのホースが非常に固く刺さっていてなかなか抜けず体に余計な力がかかってしまって、次の日は首が筋肉痛になってしまいました。
2時間ちょっとかけてラジエター取り付け、エア抜きで40分程度かかったので、3時間前後で全て完了でした。
ディーラー作業だと工賃込みで7万円程度かかるらしいのですが、私はオークションでコーヨー製のラジエターを1万5千円で購入、ホームセンターで冷却水を2千円で購入してラジエター交換をしたので、自分の手間を除けば2万円もかからずに交換出来ます。
オークションが嫌な方は、ラジエーター・コンデンサー専門店「クーリングドア」(非広告)で安価にて購入出来ます。
交換作業は特に難しい事はありませんが、ATFのホースが非常に固く刺さっていてなかなか抜けず体に余計な力がかかってしまって、次の日は首が筋肉痛になってしまいました。
2時間ちょっとかけてラジエター取り付け、エア抜きで40分程度かかったので、3時間前後で全て完了でした。
PR



この記事にコメントする