忍者ブログ
お気に入りの音楽を紹介したり、車(BH5BレガシィツーリングワゴンGT-B E-tune)の話をしたり、DIY作業をアップしたり、健康話をしたり。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング
大それたタイトルですが、たいした中身はありません。

スバルはパーツの互換性が高いと言われています。
実はBH5レガシィの前にGC8前期インプレッサに乗っていたので、社外品パーツを処分せずに2つばかり流用してみました。

・フロントシート
これは有名ですね。
インプレッサ、レガシィ、フォレスターの各モデルで互換性が非常に高いようで、純正シートの流用をしている方が多数居るようです。
私はGC8前期インプレッサの運転席にブリッドのシートを付けていたのでBH5レガシィに取り付けました。
GC8前期インプレッサのシートレールは底面4点止めですが、BHレガシィは底面4点+側面1点なのでボルトが1カ所止められないのですが、底面4点の位置が合っていてしっかり固定出来ているので気にせずに使用しています。
だいぶへたってきたけど、慣れたシートは座りやすい。

・フロントタワーバー
これは流用している人は少ないかと思います。
まぁ私みたいなケースで無いとわざわざ流用する必要も無いと思いますが。
タワーバーの長さ、ストラットのボルトの位置はピッタリです。
ただし問題が一つあります。
BHレガシィの場合はタワーバーがインタークーラーの奥に迂回する形状なのですが、GC8の場合はインタークーラーの手前に迂回する形状なのです。
ですのでメーカーによってはボンネットに干渉する可能性があります。
私が流用したタワーバーはクスコ製で、多分クリアランスゼロに近いので他メーカーだとどうなるか分かりません。
場合によってはボンネットがベッコリいく可能性があるので、あまりお薦め出来ない流用です。

towerbar.jpg

拍手[2回]


・・・書いてみたら大して有用なネタでは無かったな。
PR
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
今日の体組成 HOME 今日の体組成
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 健康ブログへ
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Rayla
性別:
男性
自己紹介:
好きな音楽や車に関する独り言に近いブログです。
DIY作業も紹介したいと思っています。
誰かにとって有益な情報がありますように。
ブログ内検索
忍者アナライズ