忍者ブログ
お気に入りの音楽を紹介したり、車(BH5BレガシィツーリングワゴンGT-B E-tune)の話をしたり、DIY作業をアップしたり、健康話をしたり。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング


書こうと思っていたネタを忘れてしまったので音楽話。

「Luminous Orange」と言うバンドです。ジャンルはシューゲイザーと言うよりオルタナティブ・ロックになるらしい。
基本的に竹内里恵さんのソロプロジェクトとなっているようです。
Wikiから引用すると、「3コードと呼ばれる進行から逸脱した不協和音や、複合拍子、変則的な小節構成などを多用した楽曲が特徴である。」
YouTubeで初めて「Walkblind」を見た時はあまりにも良すぎて何回見たか分からないくらい繰り返し再生して見てました。
女性でも(と言うと失礼だけど)こんなにカッコイイ曲が作れるのかと感動しました。
収録されているluminousorangesuperplasticは安価で購入出来るのでお勧めです。

Luminoua Orangeでシューゲイザーを知り、Asobi Seksuや残響レコード、初期のスーパーカーからナンバガへと音楽の幅を広げさせてもらいました。
また、「DANCE 2 NOISE 004」と言う大好きなコンピレーション・アルバムがあるのですが、これに2グループもシューゲイザーバンドが参加していて、それがシューゲイザーだとは知らずに聴いていたという衝撃的な事も知りました。
そういえば昔から浮遊感のある流れるようなサウンドが好きだったなぁ。

動画は最新アルバムのSongs of Innocenceの中の「Sea of Lights」もノリノリで良いのですが、今回は、きっかけになった「Walkblind」を貼り付け。


拍手[0回]

PR
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング


子供の頃テレビ、特に「やまだかつてないテレビ」で「愛は勝つ」を良く聴きました。
そして今、3.11から1年という事で元気が出る、励まされる曲としてメディアを通して良く聴きます。
「KAN=愛は勝つ」のイメージしか無い人が多く、私もその一人で、「言えずのI Love You」や「まゆみ」のタイトルだけを聞いた事がある程度でした。
「もしかしたら愛は勝つ以外にも良い曲があるのでは?」と思い、「IDEAS~the very best of KAN~を入手して聴いてみました。

拍手[1回]

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング


ダンスミュージックはまず聴かないけど、これは別格。
とても心地よくて中毒性があります。
なんといっても、ROCKETMAN = ふかわりょうさんなのは驚き。
音楽の才能があるんですね。
下の「FLY AWAY」のMVは芸人コンビのザブングルの加藤さんや井森ダンスなど見所満点。

拍手[2回]

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング

1発目はサカナクションのDocumentaLyです。
Apple社が主催する「iTunes Rewind 2011」ベストミュージック部門・ベストアルバムを受賞しているそうです。

捨て曲が無い名作。
アイデンティティはサカナクションの入門曲として最適です。

・・・アイデンティティなんて考えた事が無いボクは平凡な人間だ。

拍手[2回]

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 健康ブログへ
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Rayla
性別:
男性
自己紹介:
好きな音楽や車に関する独り言に近いブログです。
DIY作業も紹介したいと思っています。
誰かにとって有益な情報がありますように。
ブログ内検索
忍者アナライズ