お気に入りの音楽を紹介したり、車(BH5BレガシィツーリングワゴンGT-B E-tune)の話をしたり、DIY作業をアップしたり、健康話をしたり。
ここ最近体調が優れないのですが、昨日の夜は外せない飲み会がありました。
体調が優れないとはいえ「飲める人間が飲み会で飲めない」のは悲しいので、初めてウコンの力ウコンエキスドリンク 100ml×6本
成分のクルクミンが肝機能に良いらしく、二日酔い対策に良いみたいです。
私はなにも気にならないで飲めたのですが、ウコンの味が苦手な人はカシスオレンジ味があるのでそちらを試されると良いでしょう。
「飲む前に飲んだ方が良いのか」、「飲んだ後に飲んだ方が良いのか」悩みましたが、今回は飲む前に飲んでみました。
楽しくてついつい皆と同じペースで飲んでしまったのですが、今日の朝は軽い二日酔いだったので、ウコンの力が効いてこの程度で済んだのか、効かなくて軽い二日酔いになったのか判断が難しいところです。
「気の持ちよう」もあるし、結局は飲み過ぎればどんな対策をしてもダメなので、当てにしすぎないで保険として飲んでおくと良いのかも知れませんね。
PR



子供の頃テレビ、特に「やまだかつてないテレビ」で「愛は勝つ」を良く聴きました。
そして今、3.11から1年という事で元気が出る、励まされる曲としてメディアを通して良く聴きます。
「KAN=愛は勝つ」のイメージしか無い人が多く、私もその一人で、「言えずのI Love You」や「まゆみ」のタイトルだけを聞いた事がある程度でした。
「もしかしたら愛は勝つ以外にも良い曲があるのでは?」と思い、「IDEAS~the very best of KAN~



先日の記事の通り、今日は車屋さんにタイヤ交換をしてもらいました。
タイヤはピレリのP7000で215/45R17です。
中古で8部山程度でしょうか。工賃や処分込みで20,000円でやってもらいました。
ロードノイズは少し大きめかな。轍にとられにくくなりました。
流れに乗って走る分には過不足なさそうです。
BE・BHレガシィの不満である「ハンドルの軽さ」が少し解消されました。
また、おそらく変摩耗の影響で低速時のコーナー途中でステアリングが「クイックイッ」っと逆に戻ろうとする力も無くなった気がします。
これで足回りは問題なくなった。(と思いたい)
燃費も良くなると良いな。
今回はたまたま中古タイヤがあったのでそれを履きましたが、国産にこだわりが無ければ輸入タイヤ直販店 AUTOWAYで輸入タイヤを買うと良いでしょう。
国産タイヤの1/3以下の値段で購入出来ます。
変摩耗していたのはフロントだけなので4部山で平均的に削れているリヤタイヤは家に持って帰ってきました。
このタイヤの欠点は225/45R17なんですよねぇ。
4駆の場合は同サイズが基本なのに、何故前オーナーはサイズを太くしたんだろう。FRじゃあるまいし。
なのでどうしようか考え中。
タイヤはピレリのP7000で215/45R17です。
中古で8部山程度でしょうか。工賃や処分込みで20,000円でやってもらいました。
ロードノイズは少し大きめかな。轍にとられにくくなりました。
流れに乗って走る分には過不足なさそうです。
BE・BHレガシィの不満である「ハンドルの軽さ」が少し解消されました。
また、おそらく変摩耗の影響で低速時のコーナー途中でステアリングが「クイックイッ」っと逆に戻ろうとする力も無くなった気がします。
これで足回りは問題なくなった。(と思いたい)
燃費も良くなると良いな。
今回はたまたま中古タイヤがあったのでそれを履きましたが、国産にこだわりが無ければ輸入タイヤ直販店 AUTOWAYで輸入タイヤを買うと良いでしょう。
国産タイヤの1/3以下の値段で購入出来ます。
変摩耗していたのはフロントだけなので4部山で平均的に削れているリヤタイヤは家に持って帰ってきました。
このタイヤの欠点は225/45R17なんですよねぇ。
4駆の場合は同サイズが基本なのに、何故前オーナーはサイズを太くしたんだろう。FRじゃあるまいし。
なのでどうしようか考え中。



仕事から帰ってきて子供と一緒にお風呂に入ったのですが、シャワーからお湯が殆ど出ませんでした。台所などの蛇口からもお湯が出ないとの事。
水は問題なく出る場合、大抵給湯器内の汚れ詰まりが原因なので給湯器の水抜きをして汚れを出せば修理完了です。
湯の蛇口からも大量に汚れが出るので、水抜きをした後はしばらく浄水器がついていない蛇口から汚れたお湯を出し切った方が良いです。
水抜きの仕方は簡単で、給湯器のそばにある蛇口を閉め(井戸で蛇口が無い場合は井戸ポンプのコンセントを抜く)、ガスの元栓をして、出来れば給湯器のコンセントを抜いた状態で全てのコックを開けて水を出し切れば完了です。
井戸水の場合は詰まりやすいので事前にやっておくと良いのですが(3ヶ月に一度程度)忘れてしまうんですよねぇ。
水は問題なく出る場合、大抵給湯器内の汚れ詰まりが原因なので給湯器の水抜きをして汚れを出せば修理完了です。
湯の蛇口からも大量に汚れが出るので、水抜きをした後はしばらく浄水器がついていない蛇口から汚れたお湯を出し切った方が良いです。
水抜きの仕方は簡単で、給湯器のそばにある蛇口を閉め(井戸で蛇口が無い場合は井戸ポンプのコンセントを抜く)、ガスの元栓をして、出来れば給湯器のコンセントを抜いた状態で全てのコックを開けて水を出し切れば完了です。
井戸水の場合は詰まりやすいので事前にやっておくと良いのですが(3ヶ月に一度程度)忘れてしまうんですよねぇ。


